ついでに蜘蛛の糸について前から言いたかった事を手短に。
御釈迦様は極楽の蓮池のふちに立って、この一部始終をじっと見ていらっしゃいましたが、やがて陀多が血の池の底へ石のように沈んでしまいますと、悲しそうな御顔をなさりながら、またぶらぶら御歩きになり始めました。自分ばかり地獄からぬけ出そうとする、陀多の無慈悲な心が、そうしてその心相当な罰をうけて、元の地獄へ落ちてしまったのが、御釈迦様の御目から見ると、浅間しく思召されたのでございましょう。
しかし極楽の蓮池の蓮は、少しもそんな事には頓着致しません。その玉のような白い花は、御釈迦様の御足のまわりに、ゆらゆら萼を動かして、そのまん中にある金色の蕊からは、何とも云えない好い匂が、絶間なくあたりへ溢れて居ります。極楽ももう午に近くなったのでございましょう。
芥川龍之介『蜘蛛の糸』 (青空文庫より転載)
カンダタは悪くない!
こんな気まぐれで糸を垂らすような存在は断じてお釈迦様ではない!
と、僕は思います。
もし、この小説の中の極楽に僕がいて、その一部始終を見ていたら、またぶらぶら御歩きになり始めた糸を垂らした野郎をぶん殴って地獄へ落とし、そんなザレム気取りな極楽に咲いた蓮なんて刈り払い機で薙ぎ倒してやりますよ。本当に。
芥川龍之介氏が言わんとされていたことは、おそらく・・・、救済への絶望でしょう。
もっと悪く言えば、「釈迦や極楽なんて所詮そんなもの」ではないでしょうか?
氏は自分も含めた弱者など、結局は救われないとでも言いたかったのではないでしょうか?
「お釈迦様の御目から見ると、浅ましく思召されたのでございましょう」なんて、僕にはお釈迦様をディスってるようにしか取れないのですが、皆さんはいかがですか?
※ザレム・・・『銃夢』という漫画に登場する空中都市。劣悪な環境で暮らす地上人を犠牲にして営まれる選民都市。