日高モータースへ

自転車を買いました。 これから以後、晴れた日の移動には専ら自転車を活用することにしました。 地方寺院の住職とは、その字に反して以外と近所間の移動が多いものです。それに30代の若手の住職としては身軽なフットワークを活かさない手はないということで、村内の日高モータースさんで購入しました。 この日は、10数年ぶりのペダルを漕ぐ感触に気分は一気に全力少年。調子にのっ... 続きを読む

観音さまの日

2月25日は旧暦の1月18日。今年のこの日は今年最初の観音さまの縁日になります。 そういう訳で、毎年御用命を頂く日高村大花地区の観音堂へお参りに行って来ました。 前回紹介したバクチの木の親(親?)のことを尋ねてみるも、残念ながら皆さんご存知ありませんでした。 秋にはたくさんの実を落とす銀杏の大木がお堂を守るようにしてそびえ立っています。 大花地区の皆さんは大... 続きを読む

寺報の取材に行ってきました。

護国寺の寺報には4つのコーナーがありまして、その中のひとつである『檀家さんに聞く』というコーナーの取材の為、佐川町加茂長竹の竹ノ倉集落の奥にある廣瀬公園にお邪魔してきました。 ちみに大瀧山の頂上からも30分かからずに行ける距離です。 ソメイヨシノ、ジュウガツザクラ、ヤマザクラなど様々な桜が100本以上、その他個人的に興味をそそられる植物がたくさん植えられてい... 続きを読む

ペップトークの講演を聞いて

先日とある会合に出席し、その中に設けられた講演会で岩崎由純氏からお話しを聴いてきました。岩崎氏は80年代前半からオリンピックの場で活躍する選手を主体に、数々のスポーツ連盟や一流企業でコーチングを行ってこられた方です。 コーチングとはまだ聞き慣れない方も多いかもしれませんが要するに、当事者の持つ本来の潜在能力を120%引き出す為の考え方、或いは行動をクライアン... 続きを読む

森の妖精

加茂本村地区にある、バイカオウレンの群生地へ行ってきました。 この場所は寺報にも掲載させてもらったのですが、前回訪れたのは11月でしたのでまだ花は咲いていませんでした。 今回、初めて自分の目で群生地に咲き誇るバイカオウレンを楽しみました。 ちなみに、一見花弁に見える白い部分はガクになり、中心の小さな小さな黄色い部分が本当の花弁です。 牧野富太郎博士が愛したバ... 続きを読む