高知県仏教会の研修旅行

11月9日から10日にかけて、高知県仏教会の研修旅行に参加させてもらいました。

9日には奈良の長谷寺へ、そして10日には西本願寺、永観堂、詩仙堂、最後に聖護院へと、今回参加した寺院それぞれの本山へと拝観させていただきました。

普段は他宗の寺院様にお参りさせていただく事は、いわゆる一般人としての旅行という形式ではよくあることなのですが、今回のように参加者各々が自らの宗派の袈裟をつけて、堂々と他宗の山門を潜らせていただくことは普段なかなか難しいことであり、短い日程ではありましたが、大変有意義な研修となりました。

長谷寺は真言宗豊山派、西本願寺は浄土真宗、永観堂は浄土宗西山禅林寺派、詩仙堂は本山ではないのですが曹洞宗、そして聖護院は我が本山修験宗。
私は永観堂と詩仙堂には拝観の経験があるのですが、他は初めての参拝でした。

宗派それぞれで、その規模や形式は勿論のこと教義も異なる中で、お互いが新鮮な刺激を受け合い学び合うことができました。この経験を大いに活かして、自らの実践布教の可能性を更に広げていきたいと思いました。

↓(長谷寺にて)

20161109_061012625_ios
本堂への途中、修験道の象徴とも言える蔵王権現をお祀りされていました。
20161109_061120337_ios
舞台造りの本堂を見上げて
20161109_061320135_ios
梵鐘を叩く時に修行僧が登る階段。板のえぐれ具合が永年の精進を感じさせます。
20161109_064205927_ios
戦後初めて建てられた五重の塔。昭和の名塔と称えられています。

↓(西本願寺にて)

20161110_014507729_ios
親鸞聖人をお祀りする御影堂。内陣だけで270畳敷きという凄まじい広さです。

 

20161110_014759669_ios
外陣から内陣を臨んで。静寂の堂内で熱心にお念仏を唱えられている方が居られました。
20161110_015006952_ios
名機アカゲのコンデンサーマイク。堂内に響き渡るお念仏を収音する為のようです。
20161110_015508316_ios
妙にヨーロッパ的なエンブレムを発見。

↓(永観堂にて)

20161110_034052271_ios
紅葉のピークまであと僅かでした。この日でも人が少ないほうだそうです。
20161110_043052361_ios
阿弥陀堂の正面下にあった苔むした宝篋印塔。個人的に大好きです。
20161110_045032939_ios
お庭が広く、善哉がいただける茶屋も設けられていました。
20161110_041950091_ios
一般の拝観では立ち入れないエリアでの歓談は今回研修の醍醐味!?

(↓詩仙堂にて)

20161110_052305988_ios
時間を気にせずゆっくり居座りたくなるような、深い趣に溢れた境内。
20161110_052417494_ios
永観堂よりも北にあがるせいか、紅葉が少し進んでいました。千両が早くも色づいていました。

 

20161110_053451301_ios
こちらはウメモドキというらしいです。

聖護院は現在特別拝観中でした。

高知に帰りついたのは夜10時を回っていました。
レンタカーを借りての旅でしたが、私は一番の年下にもかかわらず、ずっとハイエースの真ん中に座らせていただき、大変申し訳なかったです。
今回の貴重な研修を企画実行して下さいました事務局の各御寺院様に感謝致します。


taichi
「信念が事実を創り出す」をモットーに、現代に生きた仏教を模索していきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です