ナギの苗木の経過

本日は地元の加茂小学校の3年生が校区探検という名目で護国寺に立ち寄ってくれました。 がしかし、当の私は葬儀のため不在、各自自由に拝観していただくということで、ご不便をおかけしてしまいました。 私が小学生の頃は、校区探検という名目の社会学習は無かったように思います。 自らが住まう地域についてより学習を深めることは、子供達が将来出会うであろう全く環境の違う他者達... 続きを読む

寺報第4号upしました!

寺報のページのPDFを結合して以前より見やすくしました。 そして、何と何と、ようやくFacebook始めました! アンチFacebookではなかったのですが、どうしても自分の中の今さら感を払拭できず・・・、しかし今年に入りそんな考えを改めはじめ、寺のホームページ更新のお知らせとして、とうとう活用することにしました。 今後とも宜しくお願い致します。 ... 続きを読む

梨畑にて

またしても畑山果樹園さんにお邪魔しました。この度は仁淀川を望む梨畑の方でした。 この梨畑は日高村のぎりぎり伊野町寄りにあり、仁淀川に沿って走る国道194号線からもチラッと見える場所です。独りよがりに例えるならば往年のロールプレイングゲームによくある、画面の隅に写っているけどそこへの行き方がわからない、秘密の隠し通路を通ってしか行けない・・・的な感じの場所です... 続きを読む

5月の護摩が終わりました

本日の柱源護摩午前の部には総勢8名の方に御参集いただきました。 護摩の後のヨーガも、体験された皆さんが仰るには通常の部屋のヨーガより幾段も心地良いそうです。確かに、私の感覚からしてもシャバーサナー(死体のポーズという意味で、とにかく仰向けに脱力して身体をリラックスさせた状態)の時の畳に沈んでいく感じが、通常よりも深い気がします。 護国寺の護摩は参加費等一切あ... 続きを読む