本当に、お蔭様をもちまして、護国寺の奉音供養会は大盛況を以て終えることができました。 総勢48名もの方々が本堂に集われました。 そして、その48それぞれの想いは、おりんの響きに揺られていました。 久乗おりん(きゅうじょうおりん)の音色は事前にCDで聴いていましたが、本堂で生で聴くおりんは例えようのない、まさに妙音。 身体の深いところに、ふわぁ~と染み込んで来... 続きを読む
おりんのコンサート直前
さて、奉音供養会まで残すところ5日に迫り、気持ちだけが先走って要らぬ力みが入ってきております。 ところで、本日4月17日は旧暦の3月21日(弘法大師様入定の日)に当たり、私も九頭集落と本村集落の2カ所の御大師様にお参りさせてもらいました。 去年の入定の日も結構な雨が降っていました。 一般に、雨は人の気分を下げると言われていますが、今の私にとっては少し気持ちを... 続きを読む
大滝山から猿田へ
当日8時50分に大滝山登山口(運動公園側)に佇む私・・・。 時計が9時をまわっても人は私しか居ません。 あ、と思って自宅に電話を入れると、案の定、川瀬さんは護国寺側の登山口に来てくれていました。 もちろんお独りで。 上の画像の天気予報通り、パサパサとすでに雨は降っています・・・。 そんな訳で、この日の『じねんのひと塾』はたったの2人、川瀬さんと私だけで雨の大... 続きを読む
大滝山のFacebook & インスタグラム始めました!
表記を大滝山にすべきか大瀧山にすべきか、悩みに悩み、サイト内でも混同してますが、大滝山というほうが認知度も高く、わざわざ変換しなくても良いという最大の理由から、『日高村の大滝山』という位置情報を登録しました。 Facebookページ Instagramのまとめページ Instagramユーザーで大滝山に登られた方は、沢山の不思議溢れる大滝山の魅力をたくさん撮... 続きを読む
清談から、『出来高8割の自分』
相も変わらず、毎月28日の護摩の日には数人の方しかお見えになりません。 この日は特に少なくて、午前は0人、午後はお1人という状況でした。(笑) しかしながら、人数が少ない護摩ならではの長所もあるのです。 それは、参加者の方一人一人とより密な会話ができるということ。 この日お見えになられた方は、檀家様ではないのですが遙か遠方からお越しくださいました。久しぶりの... 続きを読む