高知の山伏が平服で三峰神社に参拝した話1

6月7日、聖護院門跡で毎年開かれている修験道の開祖役行者神変大菩薩の御遠忌法要に出仕し、翌8日は宗会に出席。さらにその足で京都から埼玉へ向かい、9日から10日のまる2日間に渡り三峰神社を中心に秩父に残る聖護院の歴史を辿りました。 三峰神社と言えば、つい先月まで頒布されていた『白』い『氣守』が地元では10数キロの渋滞を起すほどの爆発的な人気を博し、また三峰神社... 続きを読む

高知で本山修験宗の末寺研修会

本山修験宗の総本山は京都にある聖護院門跡(ショウゴインモンゼキ)です。 その聖護院門跡から宮城執事長と草分庶務主事を香北町永野の大元寺にお招きし、護国寺も含めた高知県下の末寺さらには山伏行者が集い、他宗に比べれば少人数ながらも大変活気ある研修会が開かれました。 今回の主題は、修験道独特の採燈大護摩供について。それも普段の末寺の集まりでは中々深めることのでき... 続きを読む

大元寺の万灯会

万灯会、マントウカイではなくてマントウエと読みます。 いわゆる仏教あるあるの一つでして、どの宗派でも仏教行事の名前の最後に『会』のつくものはたいがい『エ』と読みます。 大元寺は香美市香北町永野にある、護国寺と同じ宗派のお寺です。 また、総本山である聖護院の流派に則った採燈大護摩供を修しているのは、現在四国の中ではこの大元寺だけです。 (昨年4月30日に開催さ... 続きを読む

本山へ講話に、でも珍道中。

総本山聖護院で講話の機会をいただき、昨日は2件の法事を済ませた後、特急列車と新幹線を乗り継いで一路京都へ向かいました。 地元高知の知人に「寺の用事で今度京都に行きます。」なんて話すと大抵、「いいな~羨ましいな~。」とリアクションされますが、その日程はと言えば、 高知駅→京都駅→聖護院→京都駅→高知駅をできる限り最短の移動時間で往復するだけの、通い慣れたビジネ... 続きを読む