寺報第6号upしました
本日より、お札・暦・寺報の配布に入ります。 今朝、本堂にて不動経をお唱えし、お札のご祈祷を致しました。 普段とは違い、シャム沈香を以ってお札を薫香致しました。 また、数日前から寺報第6号もアップしております。今回のお経は如来寿量品を取り上げております。(↓クリックで寺報のページへ飛びます) さらに、この日は高知県仏教青年会の『歳末助け合い托鉢』に初めて参加... 続きを読む
本日より、お札・暦・寺報の配布に入ります。 今朝、本堂にて不動経をお唱えし、お札のご祈祷を致しました。 普段とは違い、シャム沈香を以ってお札を薫香致しました。 また、数日前から寺報第6号もアップしております。今回のお経は如来寿量品を取り上げております。(↓クリックで寺報のページへ飛びます) さらに、この日は高知県仏教青年会の『歳末助け合い托鉢』に初めて参加... 続きを読む
「2009年から2015年3月までににかけて151人ものチベット僧侶が焼身を遂げた・・・。」 2008年のチベット騒乱を受け、この年の北京オリンピックの聖火リレーが世界中から賛否両論注目の的となったことは、もはや記憶の奥に埋もれてしまっている方も多いのではないでしょうか? あの当時は、日本のさまざまな評論家が「今こそ日本の既成仏教各宗派も一丸となって中国共産... 続きを読む
11月9日から10日にかけて、高知県仏教会の研修旅行に参加させてもらいました。 9日には奈良の長谷寺へ、そして10日には西本願寺、永観堂、詩仙堂、最後に聖護院へと、今回参加した寺院それぞれの本山へと拝観させていただきました。 普段は他宗の寺院様にお参りさせていただく事は、いわゆる一般人としての旅行という形式ではよくあることなのですが、今回のように参加者各々が... 続きを読む