30日のコース説明

コスモスが一面に咲き渡った村の駅ひだかの南にある田んぼ。 もう秋も佳境な感じです。 さて、27日にやっと目標範囲のシダ刈りが終わり、30日の大瀧山散策になんとか間に合うかたちにはなりました。 ↓30日の予定しているコースの概要です。 集合場所は護国寺の本堂前ですが、その大分手前に公園があり、公園と水路を挟んで東にある舗装された土地が駐車場となっています。 ... 続きを読む

30日へ向けての作業報告

30日に予定している『住職と大瀧山に登る日』が近づいています。 この日は通称『山姥の洞窟』へのアプローチをつけるため、中腹のゴロゴロ道から東へそれた林の中で、またしてもシダとの格闘ということで午前はつぶれてしまいました。 それでもこの日のシダは割となだらかな場所にあり、間隔も適度に空いていたので比較的刈りやすく、また背丈も長いものでも膝上ぐらいでしたので、サ... 続きを読む

またまた草刈りの日々なるか

今月30日に予定している大瀧山での散策に向けて、ここ数日は作業着に袖を通すことが増えています。 先日の日本海に抜けていった台風の後、長雨の日々は終わったかに思えたのですが、未だに晴れ間をぬって山に上がる日々です。 さて、ここ数年自身が気をつけていることは『時間の使い方』です。 住職という立場上、ガチガチに予定を立ててしまうと突然の葬儀や急な来客に対応できない... 続きを読む

自身の健康

この日の護摩には午前6名、午後は猫1匹。(笑) ここ数日はスカッと晴れた日が無く、日中の気温は涼しいとは言えず、一瞬季節が夏に向かっているかのような、まるで梅雨時分にいるかのような、そんなよくある錯覚を起こします。 ここ3ヵ月の護摩は、ちょうど葬儀が入ったり、法事の予定があったりで、私はヨガに参加できていませんでした。 この日は久しぶりに参加して、最後のシ... 続きを読む

易しい仏教学『仏教の智慧』

彼岸の法話会が無事終わりました。 降ったり止んだりの面倒くさい天気にも関わらず、16名もの方々が越し下さいました。 家族に記録撮影を頼むことを忘れてしまい、当日の様子をお伝えできないのが残念ですが、かれこれもう40年以上にわたって毎年来て下さる檀家様から今回初めての方まで、皆さん揃われると改めて本堂の狭さを実感することでした。(笑) 午後2時半から4時までは... 続きを読む