なぜ護摩を焚くのか

11月の護摩が終わりました。 この日は壇木の乾燥がいまひとつだったせいか、久しぶりに白煙モクモクの護摩になりました。また、天気も良かったので五色幕を張り、国道33号線を車で通る方々への密かなアピールにもなりました。 五色幕を張った時は、たま~に人がフラッとやって来てくれます。おそらくは住宅展示フェアや餅まきなんかを期待してのことだと思われます。 しかし、「な... 続きを読む

おらんくのお宮

護国寺がある日高村には、古より土佐国二宮(にのみや)の社格を誇る小村神社があります。 古(いにしえ)という言葉を敢えて使うのは、この神社の歴史がとてつもなく古いからで、一説には587年の創建とも言われています。 587年と言えば、聖徳太子のお父さんに当る用明天皇が治世をしていた時代で、未だ遣隋使さえ送られていない時代です。 さらに特筆すべきことは、この神社が... 続きを読む

寺報(第6号)の取材に行って来ました

日高村でハウス栽培と聞けば、一番にトマトを思い浮かべる方が多いですが、トマト以外にもナス、オクラ、アスパラガスなど多彩に栽培されています。 その中でも、この日はイチゴを栽培されている檀家様のところへ取材にお邪魔しました。 この日は正に秋晴れといった素晴らしい天気だったのですが、さすがに秋も深まり日中と言えども少し肌寒い気候でしたが、ビニールハウスの中は寒くも... 続きを読む

高知県仏教会の研修旅行

11月9日から10日にかけて、高知県仏教会の研修旅行に参加させてもらいました。 9日には奈良の長谷寺へ、そして10日には西本願寺、永観堂、詩仙堂、最後に聖護院へと、今回参加した寺院それぞれの本山へと拝観させていただきました。 普段は他宗の寺院様にお参りさせていただく事は、いわゆる一般人としての旅行という形式ではよくあることなのですが、今回のように参加者各々が... 続きを読む

『住職と大瀧山に登る日』の報告

素晴らしい晴天に恵まれた10月30日、総勢10名で大瀧山を散策してきました。 今回は檀家さんの中から植物ガイドとして川瀬卿宥さんをお招きし、山中の目立った植物について道々でレクチャーをしていただきました。 以下その一部を紹介します。     他にも、川瀬さんが持参されたマンネンタケやコフキサルノコシカケさらには木蓮の実など、大瀧山周辺で採... 続きを読む